挿し木に葉芽が!

TOP画像をご覧になったとおり、挿し木に葉芽が出てきました。


いままで2度挿し木をして全部枯れていたのですが、


休眠挿し木のものが数日前から葉芽が出てきました。


写真に載っていませんが、他の挿し木にもぴょこぴょこと葉芽が。


休眠挿しだからといって本の通りに冷蔵庫に挿し穂を保管していたわけでもなく、


実は冬剪定してそのままピートモス100%の土でポットに挿して、


乾きかけたら水をやるの繰り返しで行いました。


その結果がこれ。


上手く全部・・・とは言えませんが、殆どの挿し木が葉芽を出してくれました。


すごく嬉しいです。


やっと成功しました。


半日陰だったのが良かったのか?それともトップジンMペーストを塗ったから?


今年の気候が合っていたのか?冷蔵庫に保管しなかったから?


色々と偶然が重なった結果?


理由が定かではないのがもどかしいですが、


今年も緑枝挿しと休眠挿しをやる予定です。


今回の葉芽が出た挿し木たちも、このまま根がついて立派に独り立ちしてくれると


いいのですが・・・。


ここでストップをかけられたら、悲しくて泣いちゃいます。


嘘です。泣きません。


ただ、「Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン」とはなるでしょうね。


うまくいったら成長記録をここでつけさせていただくかもしれません。


ワクワクしてきました。


心配なのは今年の夏です。


昨年みたいに雨量の少ない日が続いたら、


挿し木もポット苗たちもまた枯れてしまう危険性が。


そうならないように何か対策を立てておかないといけませんね。


金銭面でも余裕ないので、どうしようか家族会議して作戦を立てます。


今年はブルーベリーだけでなく、家庭菜園もしたいですね。


庭はないので庭のある家に住みたいです。


という、ちっちゃな夢を片手に持って、もう一つの手にイラストの成功を願って。


いざ、行かん!

寿々ブルーベリー園

ブルーベリー農園 開園プロジェクト

0コメント

  • 1000 / 1000