コンパニオンプランツって?


・コンパニオンプランツとは


「共栄植物」とも呼ばれ、混植することによって野菜の味をよくしたり害虫の被害を防いだ

りする


相互関係をいいます。


わりと知られているコンパニオンプランツであるネギ、タマネギ、ニラ、ニンニクなどは


虫が嫌う臭いや、抗菌作用があるのでよく使われます。


また、マリーゴールドはセンチュウを殺す作用があるので、農薬の代わりになります。


さらに、トマトやナス、キュウリなどの害虫であるアブラムシなどは、


マリーゴールドの花の香りを嫌うため、近くに植えると寄り付きにくくなります。




・コンパニオンプランツをするときのコツ


●お互いの根が絡むように植えると効果が高まります。


●両方を収穫したい場合は株間に植えます。


●それぞれの草丈を考えて、日なたか日陰になるかを調整します。


●ふたつの作物があるので普通より肥料を多く与えます。


・一緒に植えるとよい野菜


よく知られているものを一覧にしました。


野菜                               相性のいい野菜                 効果、作用

トマト                            ニラ                                  味が良くなる

シソ                                                                         害虫を防ぐ

ナス                               ネギ                                   青枯れ病にかかりにくくなる

シソ                                                                         栄養状態が良くなる

キュウリ                        ネギ                                   連作障害を防ぐ

シソ                                                                          ウリバエを防ぐ

カボチャ                        ネギ                                    連作障害を防ぐ

トウモロコシ                                                          背の高いトウモロコシが強い日差しを防ぐ

ピーマン                         シソ                                   よく育つようになる

トウモロコシ                  インゲン                           相互に病害虫が減る

エダマメ                          ナス                                 ナスの残肥を吸収してよく育つ

キャベツ                        セロリ                                 アブラムシの被害を減らす

ホウレンソウ                 ネギ                                    味が良くなる

ナス                                                                           ナスの残肥を吸収してよく育つ

サツマイモ                      エダマメ                            どちらも育ちがよくなる

ネギ                                                                           病気を予防する

ジャガイモ                      インゲン                            どちらもよく育つ

エダマメ                                                                    どちらもよく育つ

ブロッコリー                  パセリ                                 害虫を防ぐ

チンゲンサイ                 トマト                                  害虫を防ぐ

ニラ                                 シソ                                   よく育つ

スイカ                            ネギ                                     連作障害を防ぐ

レタス                            エダマメ                              どちらも少ない肥料でよく育つ

サトイモ                        ミツバ                                 サトイモの陰でミツバが半日陰になる





・おわりに


コンパニオンプランツでマリーゴールドを紹介しましたが、ペチュニアやラベンダーなども


それぞれ特有の効果があることが知られています。


検索すればすぐ出てきますので、気になる方はお時間のある時に「コンパニオンプランツ 

花」で、


検索してみてください。


わたしが調べたことよりもっと多くのことがわかるかもしれません。


では、今回はここまでで。


また別の記事にてお会いしましょう。



寿々ブルーベリー園

ブルーベリー農園 開園プロジェクト

0コメント

  • 1000 / 1000