内覧してきました。その6

また内覧してきました。

今回は富岡市野上。空き家バンクにも載っています。


庭は思ったより狭かったけれど、家はひろかった。しかも、いままで見てきたどの家よりもしっかりとした作り。



雨漏りの跡も柱の腐りもない。



土間はあるが縁側がないのがさみしい感じ。まあ、作ればいいのだけれど。



二階は蚕部屋っぽかったけれど、なにかには使えそう。

でもこの家、他に二家族連絡してきている方々がおられるそうで。



仕事先が決まっていない段階で、すぐに越してくるわけにもいかないので、競争相手にはならない感じかな。


いい感じの家だったけれど。



ここを扱っているカオス不動産の三田さんによると、時の運というか、まぁ、こういっちゃなんだけれど、不思議なめぐりあわせってあるそうで。



仕事先が決まる前からさっさと家だけ買っても住み着くことは叶わずに一カ月くらいで立ち退いてしまった人もいるようで。


例えばこの先、いずれは仕事が決まってもまだこの家があればそれは運命のめぐりあわせじゃないかと。


ある人は、ここはダメでもほかにこんな家がありますよ、とちょうど来週載せようとした物件が合ってたりすることもあったそうで。


そういう話を聞いたら、人生の先輩からの助言として取っておき、前回桐生市に内覧した物件が今のところ候補に挙がっているので、


まずは桐生で仕事を探してみようかという話になりました。


今回の内覧は、この「巡り合わせ」の話を聞くためにあったんじゃないかと思えるような、

そんな内覧でした。

寿々ブルーベリー園

ブルーベリー農園 開園プロジェクト

0コメント

  • 1000 / 1000